DTB(ドラフトチューブ&バッフル)型結晶缶
混合槽型結晶缶の代表的な形式で、内部にドラフトチューブを設置することにより、過飽和度の最も高い蒸発面に成長中の結晶を効率よく送ることができるようになっており、成長した結晶は下部の分級脚で微細な結晶を分級して抜き出されます。
結晶は常に高速回転しているインペラーと接触するため、流動層型に比較して製品粒径は小さくなりますが、逆円錐型に比較して安定した運転が可能です。
逆円錐型とは異なり、結晶缶内の懸濁は撹拌機で行われますので、小規模な蒸発濃縮式、真空冷却式、反応式などでは外部循環が不要になります。

無機酸結晶缶

適用例 |
硫安、硫酸銅、無水亜硫酸ソーダ、ホウ酸
カタログダウンロード
- 晶析装置 製品カタログ
- (PDFファイル形式 1.58MB)
※PDFファイルをご覧になるには、最新版のAdobe Readerが必要です。上記のサイトより無料ダウンロードできます。